公明党下京支部会を開催

25日、公明党下京支部会を開催させていただきました。私からは、京都市会議員2期目当選後の市民相談への取り組みなどについてお話させていただきました。オンライン参加いただいた竹内ゆずる衆議院議員からは、経済対策への思いなど、最近の国政を巡る話題についてお話がありました。

2023年10月25日


下京区体育振興会連合会創立70周年記念式典、防災訓練に参加

21日は下京区体育振興会連合会創立70周年記念式典・祝賀会に、22日は大内学区の防災訓練に参加させていただきました。

 

区民運動会も防災訓練も、今年度から本格的に再開された地域が多いと思います。やはり実際に顔を合わせてこそ、地域活性化、安心・安全の取り組みが進むと感じます。お忙しい中、地域のために尽力いただいている関係者の皆様に心より敬意を表します。

2023年10月22日


女性局のピンクリボン街頭演説に参加

21日、公明党京都府本部の議員総会に参加後、女性局のピンクリボン街頭演説に参加させていただきました。私からは、若者おひとりさま支援などについて訴えさせていただきました。

その後は、KBSホールで開催されている「ほほえみ広場」に参加しました。これは、公益社団法人京都市身体障害者団体連合会主催の「障害のある市民の方への理解の促進と社会参加の推進を目的に、障害のある人もない人も共に交流する催し」です。私もパラリンピックの正式種目である「ボッチャ」を初めて体験しました。

2023年10月21日


京都市中央卸売市場第一市場等を視察

17日、公明党京都市会議員団で京都市中央卸売市場第一市場等を視察させていただきました。市場の見学エリアのほか、青果物のせり、仲卸業者、商店街の店舗におうかがいして、市場で働いておられる皆様の貴重な声を直接聞かせていただきました。先々で食の安心・安全を守る市場の果たす役割、また最近の物価高騰の状況やその影響などについて教えていただきました。ご協力くださいました皆様に心より御礼申し上げます。

2023年10月17日


京都市長に予算編成に対する要望を提出

12日、公明党京都市会議員団は、門川大作京都市長に令和6年度京都市予算編成に対する要望を提出しました。

 

要望は、議員団の11名の議員が市民の皆様から貴重なお声をお聞きする中で積み上げた91項目にわたります。市民の皆様の声の実現に向けて更に取り組んでまいります。

2023年10月12日


「子ども若者はぐくみ局」への質疑

10日、決算特別委員会第2分科会において、「子ども若者はぐくみ局」に質疑をさせていただきました。

 

私からは、政策に対する子どもから意見を聞く仕組み、子どもから直接相談を受ける仕組み、こどもファスト・トラック(公共施設や商業施設の受付において、こども連れの方等を優先する取組)等について質問をしました。

 

終了後に、#青野ひとし 議員(中京区)、#松田けい子 議員(山科区)、#くまざわ真昭 議員(左京区)と一緒に動画撮影をしました。明日も頑張ります。

 

https://www.facebook.com/nishiyama.massugu/videos/2216619431865782

2023年10月10日


地元下京区の皆さまとともに

8日、私の地元である大内学区では、消防団でジェットシューター(歩きながら消火活動できる器材)でグランドに水撒きするとともに、入団促進啓発品を配布しました。

 

この日は、下京区内は、学区民体育祭たけなわで、その後は、区内10会場の体育祭会場を自転車で移動して、おうかがいしました。コロナ禍を経て4年ぶりに開催という学区が多く、この日を待ちわびていた参加者の皆様のいきいきとした笑顔が印象的でした。

 

午後からの雨模様もあり、体育振興会や各種団体をはじめ関係者の皆様におかれましては、ご苦労の多い大会になったことと思います。心より敬意を表します。

 

下京区内完走後、私は再び大内学区に戻り、焼きそばをつくりました。

2023年10月8日


くまざわ真昭議員の動画に参加

左京区の #くまざわ真昭 議員の動画に登場させていただきました。

 

https://www.facebook.com/100087399804290/videos/834351001496664

 

 

屋上で風が強く、髪の毛が大変なことになってしまいました。いよいよ明日、106から始まる決算委員会で質問をいたします。全力で取り組んでまいります。

2023年10月5日


京都市立芸術大学・美術工芸高等学校移転セレモニーに出席

101日、京都市立芸術大学・京都市立美術工芸高等学校移転オープニングセレモニーに出席させていただきました。

 

下京区に移転し、『テラスのような大学』と呼ばれる、京都市立芸術大学の新キャンパスを中心とした「文化芸術都市・京都」の新たなシンボルゾーンがいよいよ本格的に動き出します。

 

今日の日を迎えるにあたり、この京都の発展につながる、夢のようなプロジェクト実現のために、ご尽力された皆様に心より敬意を表します。

2023年10月1日


予算税制要望並びに政策懇談会に参加

9月初旬から続く公明党京都府本部の予算税制要望並びに政策懇談会が開催され、私も参加いたしました。京都水産協会、京都青果協会、京都府行政書士政治連盟の皆様から貴重なお声をいただきました。お聞きした課題については、私もしっかり調査研究を進めてまいります。

2023年9月30日


とりい進宇治市議会議員の議会報告会に出席

26日の京都市会まちづくり委員会では、自転車の課題について、長年取り組まれている吉田たかお議員(伏見区)からもアドバイスをいただき、自転車ヘルメットの着用促進について質問しました。

 

市からは、啓発のため、高校生を対象としたモニター事業を実施することが表明され、読売新聞で紹介いただきました。

 

また、この日は、とりい進宇治市議会議員の議会報告会に出席させていただきました。

とりい議員からは、道路の安全対策に取り組まれた様子などについて報告がありました。

 

私からは、青年党員の皆様と取り組むボイス・アクション、全国の党青年議員で取り組む「若者・おひとりさま」応援などについてお話させていただきました。懐かしい皆様ともお目にかかれ元気をいただきました。

#若者おひとりさま応援宣言

2023年9月26日


予算特別委員会(局別質疑)が開催

921日、9月市会が開会となり、22日は予算特別委員会(局別質疑)が開催されました。私からは京都駅前のタクシー乗り場の混雑対策と既存住宅の流通促進について質問をしました。また副主査として、短い時間ではありましたが、はじめて議事の進行も務めました。

2023年9月23日


ボイスアクション2023に参加

17日、ボイスアクション2023を実施し、私も参加いたしました。

 

ボイスアクションとは、「もっと、わたしたちの声が届く政治にしたい!」との思いから、公明党青年局が2016年からスタートさせたものであり、青年党員の皆様とともに、全国あるいは京都で、実現してほしい政策について政策アンケートを実施しました。

 

参加いただいた皆様、炎天下の中、本当にお疲れ様でした。

アンケートには特設サイトからもご回答いただけます。

https://form.run/@kyoto-va--vmQhtM9bCLcvTUnCoM9b

2023年9月17日


消防団員として防災訓練に参加

10日午前、大内自主防災会の南・北ブロック防災訓練に消防団員として参加しました。防災器材の説明や消火訓練などが行われました。消防団といえば、ちょうどテレビドラマの #ハヤブサ消防団 が放映されていて、そこで描かれている消防団の様子に自らの消防団経験を重ね合わせ、いろいろ思い出したりしながら、楽しんでいます。

また、この日は、梅小路公園で開催されているリベレーションフェスタに参加しました。市民とともに、「リベレーション」(=解放)のための交流と連帯の場を創りだすことを目的とし、32回目となる本年は、「人権と環境の世紀」というテーマを掲げ、「交流を求めて」をキーワードに開催されました。たくさんの人で賑わい、交流の輪が広がっていました。

2023年9月10日


予算税制要望並びに政策懇談会に参加

92日、公明党京都府本部の予算税制要望並びに政策懇談会に参加させていただきました。自治労京都府本部の皆様を皮切りに、たくさんの貴重なお話をお聞かせいただき、大変に勉強になり、今後の自分の活動にとって参考となりました。皆様より、いただきましたお声をもとに市民の皆様の安心・安全に向けて全力で取り組んでまいります。

2023年9月2日


夏季議員研修会に参加

27日、公明党京都府本部の夏季議員研修会に参加しました。

 

献血教育推進の会の有田美智世氏らによる講演にはじまり、衆議院議員の浮島とも子議員の講演、議員力アップのためのワークショップなど、充実の内容で勉強になりました。私も力を蓄え、少しでも地域に貢献できるよう、更に前進してまいります。

#竹内ゆずる #浮島とも子

2023年8月27日


地元下京区の皆さまとともに

26日、昼御飯に玉子焼をつくりました。頭は散髪直後です。

 

下京区に来てからずっとお世話になってきた理容店に行きましたが、残念ながら、まもなく閉店されるとのこと。ポスター写真の撮影前や代表質問前など、自分にとって大切な様々な場面でお世話になりました。寂しさとともに、感謝の思いがこみあげてきました。

長い間、本当にお疲れ様でした。

#カジダン

2023年8月26日


他都市調査で神戸市を訪問

823日、京都市会まちづくり委員会による他都市調査の1日目で神戸市を訪問しました。都心である三宮の再整備、計画的開発団地のリノベーション、駅前リニューアルについて調査をいたしました。

 

三宮の再整備については、車道10車線を将来的には、3車線に減らすなど、大規模な構想で、安心して、歩いて街中を楽しめる未来を想像して、私もワクワクしました。

2023年8月23日


和束町長選挙の応援

88日告示された和束町長選挙では、公明党京都府本部は、元和束町職員の馬場正実候補を推薦させていただきました。馬場候補は、私の出身小学校の先輩であり、消防団、農家組合、体育振興会行事など、人生のいろいろな場面でお世話になり、様々な事を教えていただきました。

私も微力ではありますが、全力で応援させていただきたいと決意し、選挙戦の最終日の12日、応援におうかがい、私を育てていただいた、ふるさと和束町にご恩返しするため、選挙カーに乗り、マイクも握らせていただきました。

13日投開票で、馬場正実候補が見事に初当選されました。公明党からは、林まさき府本部副幹事長(府議)がお祝いの挨拶をされました。私も2日連続でふるさとに帰り、多くの知り合いにお会いできて、沢山のお励ましをいただきました。

2023年8月13日


終戦記念日街頭演説会に参加

11日、公明党京都府本部の終戦記念日街頭演説会に参加しました。京都市内4か所及び宇治市を、遊説局の兵藤しんいち京都市議(北区)、大河内あきら京都府議(右京区)とともに、駆けめぐりました。

2023年8月11日