8日、選挙戦最終日。今日は、断固逆転大勝利のため、夫婦して遊説に望みます。
2023年4月8日
🔥ファイナル街頭!最後の訴え🔥
10:15 スーパーマツモト前
13:00 四条大宮(※ライブ配信あり)
16:45 ライフ西七条
19:45 梅小路京都西駅前
最後の訴えを行います✊
四条大宮には斉藤大臣が駆け付けてくださり、ライブ配信します。
※ライブURL=https://youtube.com/live/XL5wjANpprs
2023年4月8日
【お詫び】YouTubeライブ配信エラーの件
本日7(金)13:00~の街頭ライブ配信ですが、配信エラーのためYouTubeライブで配信できませんでした。お待ちいただいておりました皆さまには、ご迷惑をおかけし、大変申し訳ありませんでした。
今回の街頭演説会は、同時にInstagramにてライブ配信しておりましたので、以下より振り返りで視聴いただくことが可能です。ぜひこちらからご視聴いただけますよう、宜しくお願いいたします↓↓
https://www.instagram.com/p/CquJWxVt8HM/
2023年4月7日
★公明党候補フライヤー★
ご友人にシェアするなど、ご活用ください✨
2023年4月7日
🔥最終盤フライヤー🔥
下京区は大混戦の厳しい厳しい戦いが続いています!
どうか大切な1票で「西山」をどうか押し上げてください!勝たせてください!京都の未来を切り拓くために「西山」に仕事をさせてください!
大逆転勝利へ、最後の瞬間まで、動きに動き、戦い抜いてまいります!
2023年4月6日
選挙戦7日目。大混戦の厳しい厳しい戦いが続いています。今日からは、何としても、大逆転勝利を期してハチマキ巻いて頑張ります。
2023年4月6日
【街頭演説会のご案内】
ライブ配信も予定していますので、ぜひ活用ください🎤
4/7(金)13:00 ライフ西七条店前
※ライブURL=https://youtube.com/live/tUPZhqx2cHg
2023年4月6日
選挙戦4日目。
進学、就職、人事異動などで今日から新しい生活が始まる方も多いと思います。皆様のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
今日も、
大好きな下京の未来のために、西山のぶまさ頑張ります。
2023年4月3日
今日は、
京都市中央市場にとって、水産棟見学エリア供用開始の歴史的な日。
オープンの瞬間にと5時前に市場へ。
入り口に仕切りがあったので、自称来場者第1号でしょうか?
取引の様子や歴史などの展示、モートラ体験なども。
多くの来場者で賑わっていました。
記念のシールもいただきました😀。
2023年4月1日
京都市議会議員選挙(下京区選挙区)告示、届出番号は「1」、最高のスタートを切りました。
下京区の輝かしい未来を目指して、最後の最後まで戦いぬいてまいります。
2023年4月1日
【街頭演説会のご案内】
ライブ配信も予定していますので、ぜひ活用ください🎤
4/1(土)11:30 スーパーマツモト五条店前
※ライブURL=https://youtube.com/live/D9xarcD4YzU
4/2(日)13:00 JR梅小路京都西駅
※ライブURL=https://youtube.com/live/g7LjOeFVhCQ
2023年3月31日
★投票方法フライヤー★
ご友人にシェアするなど、ご活用ください✨
2023年3月31日
★プロフィールフライヤー★
ご友人にシェアするなど、ご活用ください✨
2023年3月31日
★ビジョン・政策フライヤー★
ご友人にシェアするなど、ご活用ください✨
2023年3月31日
★最新のイベント告知フライヤー★
ご友人にシェアするなど、ご活用ください✨
2023年3月31日
梅小路公園には、電車の往来を楽しめるベンチがあります。
名所の前に
ベンチがあれば、座ってゆっくり眺めることもできます。
ベンチプロジェクト夢が膨らみます。
両方の写真とも妻がカメラマン。今日は、写真を取る妻も入れて娘に撮ってもらいました。
いつもそばで支えてくれる妻と娘に感謝です。
2023年3月30日
西新屋敷公園では、人生の大先輩が、ゲートボールやグランドゴルフをされています。
見学に行ったところ、どちらも「一緒にやるか?」と言ってくださり、プレーしてきました😀。
ゲートボールは、実に小学校以来?
グランドゴルフは、1回ホールインワン出しました。
人生の大先輩、皆様お元気です。
2023年3月30日
【31(金)街頭演説会のご案内】
明日の街頭演説会をお知らせします。
ライブ配信も予定していますので、お出かけ先からでも、ぜひ活用ください🎤
31(金)16:00 スーパーマツモト五条店前
※ライブURL=https://youtube.com/live/wA5_20_JhwQ
【インスタライブのご案内】
あわせて「西山のぶまさ インスタライブ 第2弾」を開催します!
31(金) 20:30~
https://www.instagram.com/p/CqW51PjrSCy/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
今回は未来を担う若い世代の方々とのトークセッションを予定しています!西山への質問も受付中。
2023年3月30日
★応援動画★
識者をはじめ各界から関西公明党への熱いエールをいただいております!ご友人にシェアするなど、ぜひご活用ください!
<山口党代表からのエール>
「地方議員こそ宝の存在」(約4分)
https://youtu.be/xu1KknH9cR8
<識者からのエール>
【第1弾】末冨芳 日本大学教授
「子どもたちの輝く未来を」(約3分)
https://youtu.be/eTW7mTKcYZk
【第2弾】河田惠昭 京都大学名誉教授
「国民の命を守り抜く」(約4分)
https://youtu.be/U2vd-hjgGko
【第3弾】溝畑宏 大阪観光局理事長
「大阪・関西を共に盛り上げたい」(約4分)
https://youtu.be/as2W6ACOxKU
2023年3月30日
おはようございます。
今日は、五条木屋町の街頭挨拶から出発しようと思いましたが、のぼりのポールを忘れてきてしまいました。取りに帰ります。
2023年3月30日
年始から
始発を利用される皆様などへの街頭挨拶を随時行ってきました。
また、数回ですが、終電を利用される皆様への街頭挨拶も行いました。
その中で、いろんな出会いや経験をしています。
寒すぎて、太陽の温かさが恋しく、太陽の恵みも感じました。
デイバックに霜が降りたこともありました。
だんだん夜が明けていく美しい景色にも
巡り合いました。
温かいお声をかけてくださる方もたくさんありました。
コーヒーやお茶の差し入れをくださった方もありました。
80歳を超えると思われる方の通勤のお姿もたくさんありました。
よく知っている人が早朝散歩をされていたり、早朝出勤されていたり、その方の新たな一面に出会いました。
10年以上も前から毎日ゴミ拾いをしているという人にも会いました。
大きなオフィスビルのシャッターの鍵を開ける管理人さんにも会いました。
駅のシャッターの開閉の瞬間も見ました。
早朝深夜街頭は、たくさんの貴重な思い出でいっぱいです。
2023年3月29日
おはようございます。
今日は、西大路駅での街頭挨拶から出発しています。
今日も一日頑張ります。
2023年3月29日
令和5年3月27日、待ちに待った
文化庁が京都で業務を開始されました。
京都タワーも紅白でお祝いしています。
嬉しい😊
2023年3月27日
前期の京都市会議員の任期満了後、この約4年間で、800件近くの市民相談をいただきました。これはほぼ現職時代と同数になります。
その中には、道路標識の修繕の他にも、道路環境の改善などの要望が多数ありました。
必要に応じ、公明党の議員のネットワークを活用しながら、関係行政機関(京都市、京都府、国)に相談し、改善された事例を紹介します。
こらからも、下京区の安心・安全のまちづくりのため、全力を尽くしてまいります。
2023年3月27日
27日朝、西大路駅前で街頭挨拶。北口側に立っていたところ、こかじ義広京都府議(南区)と
中村まり公明党南支部女性局長が南口側にいるとの情報をゲット。
一瞬合流しました。
いよいよ勝負の週がはじまりました。今日も一日頑張ります。
2023年3月27日
26日、山口なつお代表を迎えて、青野ひとし京都市議(中京区)、こかじ義広京都府議(南区)、大河内あきら右京区府政政策局次長とともに、街頭演説。前京都市会議員として小さな声の実現に全力で取り組んだ4年間の実績や様々な困難を抱える皆様に寄り添う社会に向けての決意を訴えました。
2023年3月27日
25日、大内地域女性会作品展におうかがいしました。
書道、生花、手芸などの力作の数々、手作りの素敵なポシェットを購入しました。
妻の作品はありませんが、女性会で皆様に教えていただきながら、役割をいただいて活動しています
2023年3月27日
25日、西山のぶまさ事務所開きを
石井啓一党幹事長、竹内ゆずる衆議院議員にも駆けつけていただき開催しました。
平成31年4月7日深夜、京都市議会議員選挙での落選が決まり、敗戦の弁を述べた場所に、4年の時を経て再び登壇しました。
やはりこの場所でなければならないと再びこの地を選びました。
ここから今再びの挑戦ができることに感謝の思いでいっぱいです。
私からは、この4年間のありったけの思い、また、最後の最後まで戦いぬく決意を訴えました。
場所は、
下京区西酢屋町10番地
(七条壬生川東入)です。
よろしければ、ぜひお立ち寄りください。
2023年3月27日
こんにちは。
3月26日(日)20時50分〜
西山のぶまさ インスタライブ開催します!
テーマは“お父さんの子育て”です。
西山が子育てについて、社会の中で取り組んでいること、家庭で頑張っていることなど、お話をさせて頂きます✨
パパ友も登場しますのでお楽しみに!
西山への質問も受付中🌟
https://www.instagram.com/p/CqHiCwsr0CB/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
2023年3月24日
決戦に備え、緑に光るシューズを洗いました。妻に「#名もなき家事 やな」と言うと、「名前あるやろ」と。確かにそのとおり😀。
2023年3月24日
22日朝、西大路駅前で街頭挨拶。今日は、⚾WBCの決勝。
頑張れ、侍ジャパン‼️
2023年3月22日
4月1日から、全ての自転車利用者に対して
ヘルメットの着用が努力義務になります。
昨日から私もヘルメット着用しています。これを機に更なる安全運転を誓っています。
自転車にのぼりを差して移動するような危険なこともしません。
自転車の安全といえば自転車保険。
政治家でもあまり意識されていない方が多いかもしれませんが、私などが活動中の自転車事故には、普通の自転車保険(賠償)は適用されません。そのため、私は、業務用の保険にも入っています。
2023年3月22日
20日朝、烏丸五条で街頭挨拶。今日で京都市立中学校の3学期が終了ですね。進級される皆様の来年度の躍進を祈りつつ、今日も一日頑張ります。]
2023年3月20日
この度、デジタルフライヤーを3種類作成しました。
★ご友人にシェアするなど、ぜひご活用下さい✨
【実績・政策フライヤー】
①物価高対策
②子ども医療費
③賃金アップ
2023年3月18日
17日早朝一本の電話。
道路標識 がめくれているとのこと。現場に急行すると、標識のシートが地面に。
昨年、下京区内の7,500枚以上ある標識を一斉点検 しましたが、落ちているのを見るのははじめて。
道路交通の安全を守るためのご連絡に感謝し、シートは責任を持って交番に届けました。
2023年3月17日
16日、五条木屋町で街頭挨拶を実施。日が当たると7時台でも少し暖かさを感じるようになりました。
今日も一日頑張ります。
2023年3月16日
15日、西大路七条周辺で活動しました。綺麗な花が満開。
私は花は不勉強ですが、妻に聞いたり、グーグルレンズで調べたりすると、モクレンとユキヤナギ はないかと。
合っていますでしょうか?
2023年3月15日
東日本大震災から12年。
京都市の公式LINEからも、我が家の防災行動計画「マイ・タイムライン」を推奨するメッセージが来ました。
忘れてはいけないこの日、防災力の強化への誓いを新たにしています。
2023年3月11日
先日、小坂公園で開催された『花屋町通フラワーフェスティバル』におうかがいしました。
京都産業大学の学生さんと嶋原商店街の皆様を中心に開催されました。
元京都府知事で京都産業大学の山田啓二先生も運営側でお見えでした。
お花のプレゼントもあり、私もいただきました。
自宅間近で素敵なイベントが開催され嬉しいです。
2023年3月8日
本日3月7日は、消防記念日です。
先日5日は、京都市の無火災推進日制定60年でした。消防団では、毎月5日と20日に防火啓発などを行っています。
記念日の5日は、私も出動していました。
2023年3月7日
4日、東京から関西大学時代の先輩が応援に駆けつけてくださいました。
大きな勇気をいただき、その後は、崇仁高瀬川保勝会の清掃活動へ。土筆を発見。春はもうすぐそこですね。
2023年3月4日
3日、西大路駅前での街頭挨拶から出発。西大路駅のバリアフリー化から約1年。本当に利便性が高まったと実感します。今日も一日頑張ります‼️
2023年3月3日
先日、長年、障がい当事者として障がい者の自立生活運動に携わられている小森猛さんからお話をお聞かせいただきました。
小森さんには、20年ほど前になりますが、京田辺市役所で障がい者福祉を担当していた折、大変にお世話になりました。
教えていただいた課題解決に向け全力を尽くしてまいります。
2023年3月1日
先日、「下京雅小学校おやじ・おふくろの会」のサッカーの見学におうかがいしました。
パパさんも多数参加されており、父親の子育て支援について学ばせていただきました。
同会は、醒泉小学校時代の平成18年に発足。長きに渡り会長をされている吉原さんと写真も撮っていただきました。
2023年2月27日
26日、竹内ゆずる衆議院議員とともに、梅小路京都西駅前で街頭演説。芸大移転、市場再整備などから始まる新しい下京区のまちづくりなどを訴えました。その後も、一人で2箇所で街頭演説を行いました 。
とても寒い中、多くの方が駆けつけてくださり、感謝の思いでいっぱいです。
PS あれ山口代表がお見えに!?。 のぼりの代表と持ち手の方のお体が奇跡的にフィットしています。
2023年2月26日
東本願寺前を通ると巨大物体が出現‼️
こけし の「花子」さん。
時折「インスタばえ、頑張って、ゆっくり」などと話し、歌も歌います。
3月4・5日に開催される「ARTISTS’ FAIR KYOTO 2023」に向けての展示とのこと。
『文化芸術都市・京都』の新たなシンボルゾーン開幕前夜の気運が高まっています。
2023年2月25日
23日、5年ぶりに「西山のぶまさまっすぐパーティー」を開催させていただきました。
多くの皆様にご臨席、お励ましをいただき、感謝の思いでいっぱいです。
私の方からは、芸大移転など本年は新たな京都のスタート。更に次のステージを切り拓かせていただきたい。と訴えさせていただきました。
2023年2月23日
下京区朱雀宝蔵町にある京折箱西田商店さんが、私のために、北山杉で立派な額縁を作ってくださいました。感動し、早速、公認証書を入れさせていただきました。
本当にありがとうございました。
西田商店さんでは、今回のような特注の木箱・木製品も製作されています。鷹峯には、工房をお持ちです。
2023年2月22日
若い頃から私を励まし続けてくださった皆様と再会。
幼少の頃から知って下さる和束の実家のご近所の方から、お茶の激励もいただきました。
高山和束町議にも一緒に撮影いただきました。
美味しいお茶を青年時代に一緒に活動した方が作られた宝瓶で淹れていただく幸せ。感無量です。
本当にありがとうございます。
2023年2月21日